読書
現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書)作者: 岩田正美出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/05/01メディア: 新書購入: 13人 クリック: 158回この商品を含むブログ (122件) を見る岩田さんは著名な社会政策研究者である。本書が論ず…
被害者学とは何か (講演会論文シリーズ (1))作者: ゲルド・フェルディナンド・キルヒホッフ出版社/メーカー: 〔成文堂〕発売日: 2005/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 常盤大学には国際被害者学研究所が設立さ…
『フューチャリスト宣言』を筑摩書房の方からいただいたので、帰りに読んだ。ウェブの今を感じるための好著だ。とくに梅田さんの発言がおもしろい。フューチャリスト宣言 (ちくま新書)作者: 梅田望夫,茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/05/08…
記号と事件―1972‐1990年の対話 (河出文庫)作者: ジルドゥルーズ,Gilles Deleuze,宮林寛出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2007/05/01メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 92回この商品を含むブログ (78件) を見るアントニオ・ネグリの「どうすればマイノ…
柄本三代子は出産の医療化による妊婦管理について、1999年の『女性学年報』で論じた際、「抵抗する素人」として、出産をテーマにした漫画を取り上げている。以下は内田春菊『私たちは繁殖している』への言及である。私たちは繁殖しているイエロー (角川文庫)…
ヴェニスに死す (岩波文庫)作者: トオマスマン,Thomas Mann,実吉捷郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/05/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (28件) を見る 古本屋に入ると、100円で売っていた。kanjinaiさん(http://d.h…
人間の遺伝子操作や、脳改造や、生延長などの方向に、現代医学はどんどん突き進んでいる。その最先端を走っているのは米国であるが、その米国ですら、レオン・キャスらをはじめとする保守派の生命倫理学が勢いを増してきて、これらのトレンドを再考しようと…
仏陀のいいたかったこと (講談社学術文庫)作者: 田上太秀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/03/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (8件) を見る 当時、「来世はあるか」「来世に生まれ変わりはあるか」「善悪の果報は来世に…
ヴェネツィアに死す (光文社古典新訳文庫)作者: トーマスマン,Thomas Mann,岸美光出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/03/01メディア: 文庫 クリック: 10回この商品を含むブログ (25件) を見る 『ヴェニスに死す』は、最初に岩波文庫版で読んだ。kanjinai …
モテ論を継続して読んでいる。諸富のこの本も読んでみた。ずっと彼女がいないあなたへ作者: 諸富祥彦出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2003/10/16メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 99回この商品を含むブログ (24件) を見る著者は臨床心理学専攻。私より…
本屋さんで「産まないって、決めたわけじゃなくて…」という表紙のコピーが気に入ったので、買ってみた。ドイツ版『負け犬の遠吠え』とのこと。カチャ・クルマン32歳―産まないって、決めたわけじゃなくて…作者: カチャ・クルマン,たかおまゆみ出版社/メーカー…
トニオ・クレーゲル ヴェニスに死す (新潮文庫)作者: トーマスマン,Thomas Mann,高橋義孝出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1967/09/27メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 21回この商品を含むブログ (40件) を見るトーマス・マンの『ヴェニスに死す』は、ヴィ…
きけ わだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (岩波文庫)作者: 日本戦没学生記念会出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1995/12/18メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 43回この商品を含むブログ (55件) を見る『新版・きけわだつみのこえ』は、95年に新しくテキ…
私が真の哲学者に感じるのは、一種の「暴走感覚」だ。ニーチェの暴走感覚はまた格別だが、フロイトやフーコーにもそれを感じる。日本では、なんと言っても九鬼周造だろう。私は、日本の哲学者では彼にいちばん才能を感じるのだが、それは私が九鬼の暴走に惚…
性と暴力のアメリカ―理念先行国家の矛盾と苦悶 (中公新書)作者: 鈴木透出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/09メディア: 新書 クリック: 19回この商品を含むブログ (52件) を見る GWあたりに読んでみようかと思っています。 斎藤美奈子さんの書評。…
以前kanjinaiさんが書かれたエントリ「社会学と「生き方としての学問」」に関する類書が出版された。新書367差別原論 (平凡社新書)作者: 好井裕明出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2007/04/10メディア: 新書購入: 2人 クリック: 147回この商品を含むブログ (2…
本来なら、『実存主義とは何か』を引用すべきだが、あいにく手元にはないので、以下より引用。図解雑学 サルトル (図解雑学シリーズ)作者: 永野潤出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2003/08メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 145回この商品を含むブログ (…
http://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/ 哲学関連書も何冊かありますね。『高校生のための現代思想エッセンス ちくま評論選』なんていう本も。 個人的には、阿満利麿さんの『仏教と日本人』(ちくま新書)が気になります。
『磁力と重力の発見』の山本義隆さんの新著が、まもなく発売されるようですね。科学史や、ヨーロッパ思想史に関心のある方は、要チェックの本ではないでしょうか。一六世紀文化革命 1作者: 山本義隆出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2007/04/17メディア: …
幸福論―“共生”の不可能と不可避について (NHKブックス)作者: 宮台真司,鈴木弘輝,堀内進之介出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 43回この商品を含むブログ (64件) を見る 三人の社会学者による鼎談。電車…
カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫)作者: ドストエフスキー,亀山郁夫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/07メディア: 文庫購入: 29人 クリック: 257回この商品を含むブログ (468件) を見るカラマーゾフの兄弟2 (光文社古典新訳文庫)作者: ドスト…
いつもx0000000000は、どんな本を買っているのか? とか思われる方もいるかもしれないと思い、今日書店に行って買ってきた本を並べます。哲学がはじまるとき―思考は何/どこに向かうのか (ちくま新書)作者: 斎藤慶典出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/04…
友人から次の本を紹介されたので、入手してみた。非常に興味深い本であった。高齢化社会と日本人の生き方―岐路に立つ現代中年のライフストーリー作者: 小倉康嗣出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2006/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1…
海辺の生と死 (中公文庫)作者: 島尾ミホ出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1987/03メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (13件) を見る戦後短篇小説再発見5 生と死の光景 (講談社文芸文庫)作者: 講談社文芸文庫出版社/メーカー: 講…
一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集 (新潮文庫)作者: 石川啄木,金田一京助出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1952/05/19メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (51件) を見る石川啄木のデビュー作『一握の砂』は、著者による次のような…
遺稿集所収の論文。責任と判断作者: ハンナアレント,ジェロームコーン,Hannah Arendt,Jerome Kohn,中山元出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/02/01メディア: 単行本 クリック: 37回この商品を含むブログ (17件) を見る ニーチェはみずからモラリストと名…
J.S.バッハ マタイ受難曲 BWV244 [DVD]アーティスト: シュライアー(ペーター),シュラム(エルンスト=ゲロルト),ニムスゲルン(ジークムント),ドナート(ヘレン),ハマリ(ユリア),ミュンヘン少年合唱団,ミュンヘン・バッハ合唱団出版社/メーカー: ユニバーサル ミ…
生きさせろ! 難民化する若者たち作者: 雨宮処凛出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2007/03/13メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 104回この商品を含むブログ (141件) を見る読みました。フリーターや野宿者問題、心の病、そして過労死というきわめて現代…
id:elieli さんによれば、大澤真幸の「ナショナリズムの由来」がようやく出版されるらしいとのこと。ずいぶん前に連載してて、なかなか出なかったですよね。これが出たら、たぶん彼の代表作になるような気がする。「私的所有論」「無痛文明論」「ナショナリ…
西田幾多郎―生きることと哲学 (岩波新書)作者: 藤田正勝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/03/20メディア: 新書 クリック: 20回この商品を含むブログ (19件) を見る 西田が哲学を単なる知識のための哲学としてではなく、自ら生きるということと密接に結…