web

ネットカフェ難民と貧困ニッポン

オンライン書店・ブーブルの website に、テレビディレクターの水島宏明さん(ドキュメンタリー「ネットカフェ難民」の制作者)のインタビューが掲載されています。http://www.boople.com/bst/html/tokushu/mizushima_h/index.html

「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画

興味深い記事を発見。http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071225i302.htm プロデューサーのアン・バンディーンデレンさん(36)は「日本人は、信義や友情のために敗北や挫折を受け入れることに、ある種の崇高さを見いだす。ネロの死に方は、ま…

エンハンスメント

このブログでも話題になっている「エンハンスメント」だが、ファイルを作ってみると、けっこう読んでいない邦語論文もあることに気づかされる。鋭意、情報収集・増補します。http://www.arsvi.com/d/en.htm

藤原和博・宮台真司 「子どもに教えたい、新しい道徳」

web ちくまで、連載が始まったようです。http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/fujiwara_miyadai/index.html

『コーラ』第3号発刊!

Web評論誌『コーラ』第3号が発刊されたようです。 http://sakura.canvas.ne.jp/spr/lunakb/index.html今号の私の個人的注目は、美馬達哉「グローバリゼーションと身体のテクノロジー」、清末愛砂「語りが伝える不正義に向き合う――あるパレスチナ女性のライ…

書評サイト

このブログでも言及された中島義道さん、横塚晃一さんの本の書評が掲載されています。 毎日新聞 http://mainichi.jp/enta/book/hondana/ 紀伊國屋書店・書評空間 http://booklog.kinokuniya.co.jp/kawaguchi/archives/2007/12/post_13.html

ネット書籍サービス

以前から、このブログでも、部屋にたまる一方の書籍をどうすればいいかということが話題になっていた。引っ越しのときにたいへんだし、下手すると寝る場所もなくなる。古本屋に売るのもしのびない・・・。と思っていたら、中経出版社というところが、「ネッ…

史上最強のアイドル論

ビデオニュース・ドットコムで、無料放送を行っています。 マル激トーク・オン・ディマンド 第348回(2007年12月02日)5金スペシャル 史上最強のアイドル論 ゲスト:中森明夫氏(コラムニスト)http://www.videonews.com/

貧困問題の放置は違憲

東京新聞が「試される憲法」を連載中ですが、ウェブサイトに生田武志さんのインタビューが掲載されました。生田さんは本ブログでも紹介した「フリーターズフリー」の組合員の一人。今年『ルポ最底辺』(ちくま新書)も刊行されています。http://www.tokyo-np…

<貧困>は自己責任ではない

JANJAN のウェブサイトより。湯浅誠さん(自立生活サポートセンターもやい)の講演会の内容が紹介されています。

人工多能性幹細胞の作製成功でローマ法王庁、「倫理的問題とみなさず」

AFPBBNews のウェブサイトより。人工多能性幹細胞の作製成功でローマ法王庁、「倫理的問題とみなさず」 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

クレームメーキング

ブログで情報発信していたところ、国会議員から問い合わせがあり、実際に国会質問の参考資料に使われた、という報告がある。 先日、参議院議員である松浦大悟さん(松浦大悟 - Wikipedia)から問い合わせのメールをいただきました。今国会で争点として取り上…

女性型ロボットへの性的欲望の未来

知らないうちに、女性型ロボットがすごいところまで進化している。しかしどうして女性型ロボットが進化するのか。そのほうが売れると見ているのか。開発者の性的欲望がそうさせるのか。ジェンダーの視点から見たらどうなるのか。これは阪大で作られたもの。…

ニューロエシックス学会

日本生命倫理学会に久々に出席した。その分科会のニューロエシックスの発表を聞いて、いろいろと新しい情報を入手した。この分野のインパクトは、なかなか刺激的である。夜にホテルでニューロの夢を見てしまった。2008年に、米国でニューロエシックス学…

イスラム教仕様のクルマ

こんな記事を見つけた。イスラム教国・マレーシアの自動車メーカーが開発したらしい。 マレーシア自動車メーカー、「イスラム教」車を海外展開 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2ちゃんねるで辻説法

荻上式BLOG経由で、知った話題。↓ 哲学で博士号取る予定の俺が、どんな質問にも哲学的に答えるhttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-185.html 哲学科の院生が、4時間以上にわたって、2ちゃんねらーと一問一答している記録。*1気の効いた答えが多くて…

英語hatenaダイアリー

英語hatenaダイアリーって、場所だけはちゃんとあるんですね。 http://d.hatena.com/ほんとうに英語でhatenaダイアリーサービスが始まったら、けっこう面白いんじゃないかな。だって、こういうシステムのものって英語圏ではないでしょう? はやく英語でもや…

youtube にみる哲学者・思想家たち

youtube には、哲学者・思想家の動画がアップされている。以下に検索リンクの表示を挙げておきます。Martin Heidegger At His Freiburg House(ハイデガーの自宅映像) バートランド・ラッセル(1872-1970) http://www.youtube.com/results?search_query=Be…

情報:全面禁煙の宿を集めた冊子

全面禁煙となっている宿泊施設のリストを載せている冊子があるということらしいです。「全館禁煙の「空気のきれいな宿」」 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20071028-OYT8T00076.htm

荻上チキ「ウェブ炎上――ネット群集の暴走と可能性」

ウェブ炎上―ネット群集の暴走と可能性 (ちくま新書)作者: 荻上チキ出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/10/01メディア: 新書購入: 18人 クリック: 298回この商品を含むブログ (169件) を見る トラカレのchikiさんこと、荻上チキのウェブ論が発刊された。…

英国で15歳の女性から子宮摘出準備

イギリスで、脳性マヒの15歳の女性から子宮摘出がなされる用意があるとの報道があった。「Disabled 15 year-old girl to lose womb」 http://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/health/article2603965.ece以下、論争点になりそうなところを整理する。・女…

NHK高校講座

NHKラジオでは、高校生向けの講座を放送している。 最近気がついたが、ウェブサイトが開設され、いくつかの科目では過去の放送がネットで聴けるようになっている。「倫理」 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/index1.html 講師陣「現代社会」…

愛と暴力の間

杉田俊介が、弱者暴力についての批判を書いている。暴力の加害者は、ときに、別の暴力の被害者でありうる。そのとき、加害者は、過去の被害体験を持ち出して、自己のふるった暴力を正当化することがある。そのことについて、杉田さんは、簡潔に述べている。 …

ミャンマー軍による長井健司さん殺害に抗議するブログ

「ミャンマー軍による長井健司さん殺害に抗議する」というブログが、署名を集めています。ミャンマー政府に抗議文を提出するとのことです。ご関心のある方はご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/

こういうのをバックラッシュと呼ぶのだろうか

私は、あまりバックラッシュ陣営とは絡むつもりはなかったのだけれど、ちょっと、「あんまりだ」と思ったので書いておく。(でも、すさまじくどうでもいいことなので、閉じておく)

日本における修復的司法の導入開始

web上で、以下のニュースが流れている。 補導少年、被害者と対話 警察庁が来月新制度 反省促す 警察庁は、万引きや傷害などで補導された少年が、被害者と対面し、自分が犯した行為や動機などについて説明する場を設ける新たな立ち直り支援策を導入する。加害…

死刑・・私は少数派

鳩山邦夫法相が、死刑は法相がサインしなくても自動的に執行されていくようにならないかと述べたとのことだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070925-00000030-mai-soci発言を読んで、なんとも言えない不快感が・・・。どこが不快とは言えないが、いや…

謝罪を受け入れるということ

上祐前代表、河野さんに謝罪 松本サリン事件 94年にオウム真理教(アーレフに改称)が起こした松本サリン事件をめぐり、教団の上祐史浩前代表らが19日、被害者で第一通報者の河野義行さん(57)と長野県内で初めて面会し、上祐氏が「事件について、教…

ネグリ・ハート『帝国』無料PDF

ネグリとハートの『帝国』(Michael Hardt and Antonio Negri, Empire, Harvard University Press, 2000)の、無料PDFがネットにアップされている。http://www.infoshop.org/texts/empire.pdfダウンロードしてみたが、ハーバード大学出版のものと同一の版…

フェミニズムのパフォーマンス

「館長雇止め」裁判の判決が出たようだ。「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」で館長を務めていた三井マリ子が、原告となっている。提訴の内容は、原告によれば次のものである。 三井さんは、2000年に、「すてっぷ」の初代館長募集に応募した。採用…