マイルス・デイビスの音楽愛

マイルス・デイビス自叙伝〈1〉 (宝島社文庫)

マイルス・デイビス自叙伝〈1〉 (宝島社文庫)

マイルス・デイビスの自伝はとてつもなく面白い。マイルスは勉強家だ。あの風貌と伝説からしてそういう感じはしないだろうが、自伝を読むといかに勉強好きかというのがわかる。それとともに、いかに音楽を愛していたかも分かる。愛していたというか、音楽それ自体になりたかったんだろう。

マイルス18歳のときの回想。

まいったことに、我を忘れて二人に聴き入っているのは、このオレだけじゃなかった。バンド全体が、ディズとバード、特にバードが演奏するたびに”絶頂”を迎えているみたいだった。バード! 信じられなかった。バンドにはサラ・ボーンもいた。サラは今も昔も変わらない、たいした女だ。サラが歌いはじめると、ディズやバードがもう一人いるみたいだった。みんなはサラを、もう一本のホーンみたいに感じていた。(11頁)
 *註 ディズ ―― ディジー・ガレスビー / バード ―― チャーリー・パーカー

初めてディズとバードを聴いた一九四四年のあの夜のフィーリング、あれが欲しい。もう少しというところまでいったことはあるが、いつもあとちょっとだ。近いところまではいくんだ、でもやっぱり違う。それでもオレは、毎日演奏する音楽に、あれを求めている。もう一度あの体験を味わおうとしている。あの時の音を聴こう、感じようと求めつづけている。(14頁)

音楽について書かれた文章で、私が読んだもっとも美しい文章のひとつである。マイルスは求道者であると自己認識していたのだろう。音楽と一体になりたい、音楽そのものになりたいという希求が、彼の人生そのものだったのだろう。晩年になっても若きマイケル・ジャクソンのライブにお忍びで行って対抗心を燃やしていたという伝説も分かる気がする。

こういう濃密さの中に私も浸っていたい。