ナノエシックスというものが提唱されている

ユネスコ(UNESCO)から、ナノテクノロジーが生み出す倫理問題についてのハンドブック(勧告)が刊行されたようだ。この分野は、ドレクスラーがナノテクノロジーの概念を提唱したときから、すでに予見されていた。たとえば、空気中に普通にある原子からある種の分子を自動的に作り出すナノロボットがもし暴走したら、地球上が単一分子のかたまりになってしまう、などの問題である。今回のユネスコのハンドブックは、もっと実際的な問題について議論されているようだ。

"Nanotechnologies and Ethics: COMEST Policy Recommendations" (2007)

Public opinion about nanotechnologies is already divided between the hopes nourished by their potential benefits and the fear of their possible harmful effects on the environment and humankind. Question often raised are: What health and environmental issues arise with the use of new materials produced by nanoscale technologies? How might nanoscale devices be controlled, and what concerns attend military and biomedical applications of nanotechnologies? What opportunities might these bring for international cooperation addressing the most pressing needs of developing countries?

全文はPDFで無料ダウンロードできる
http://unesdoc.unesco.org/images/0015/001521/152146e.pdf

しかし、ニューロエシックスが言われはじめたと思ったら、もうナノエシックスですか・・・。バイオエシックスは、もう古典的なパラダイムになってしまいましたね。実際のところ、ナノテクノロジーが、従来の工学倫理の枠を大きく超えるような問題を生み出すかどうか、いまいちわからんのですが、はやめに考えておいたほうがよいのは間違いない。たぶん、資源問題へのインパクトというのは、不思議な形であり得るだろうと思う。